みんなの図書館 おとなの夜学 【第1夜】岐阜においしいものってあるの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 фев 2025
  • ぎふメディアコスモス みんなの図書館 おとなの夜学
    【第1回:師走 2015年12月19日】
    岐阜っておいしいものってあるの?
    ー長良川の食と職ー
    川原町泉屋【泉 善七】× 漁師・鵜匠船頭【平工 顕太郎】
    長良川が生み出した生業である川漁師に若くして取り組む平工顕太郎氏と長良川が生み出した食文化の粋である鮎の塩焼き、熟れずしに真正面から向き合う料理人五代目泉善七氏による他では聞くことのできない長良川の鮎トーク。
    『 岐阜にいながら 知らなかった 岐阜を知る。
    岐阜ならではの知性が集まり対話する、おとなの為のまなびの場。』
    みんなの図書館 おとなの夜学とは、岐阜の郷土文化にまつわるあれやこれやを学ぶ講座です。
    岐阜の文化発信のあらたな中心地、ぎふメディアコスモス 岐阜市中央図書館を舞台に、各回とも岐阜の地域文化に通じた様々な分野の専門家、“その道の第一人者”を招き、対談やパネルディスカッションを行います。
    岐阜に住んでいる、関わっている「おとな」にこそ知ってもらいたい、そんな講座です。
    〔主催〕岐阜市立図書館
    〔企画・プロデュース〕NPO法人ORGAN

Комментарии • 1